押入れリメイクを考えたのが1年前です。
ただ、資金がなかったので出来ませんでした(ぉぃ)
そして今年、まだ描いている予想図の素材は足りていませんが、
とりあえず今買ってある素材で開始しようと思います。
購入したもの
- リメイクシート(アイボリーレンガ柄 / 80 x 30cm)
- リメイクシート(板壁風シャービシックホワイト / 90 x 45cm)
- 食器棚シート(30 x 500cm)
- 両面テープ
- マスキングテープ
- リメイクシート貼り用のヘラ
- タッカーと針
これで押入れの壁と経年劣化とうさぎがかじったのでボロボロのふすまをリメイクしたいと思います。
原状復帰を考慮してリメイク
退去しないといけなくなった場合、
現状復帰しなければならないので貼りたい場所に直に貼ることが出来ません。
なので、下地として食器棚シートを使いました。
これ、100yen DIY LIFEさんのを真似ました。
貼りたい場所にまずマスキングテープを貼り、
その上に両面テープで食器棚シートを貼ります。
それからリメイクシートを貼る。
そうすることで原状復帰が最低限のダメージで済みます。
だけどね、食器棚シートの上にリメイクシートってめっちゃ貼りにくい。
というか、貼りたい場所に食器棚シートをキレイに貼るのがまず難しいのです。
食器棚シートがわかりやすく言えば、宅急便とかでお皿とかを割らないようにする緩衝材みたいな感じなので、引っ張ると若干だけど伸びるんですよね。
あと壁なので当然、床の上に置くこともできないので…めちゃムズです。
ふすまはマジで原状復帰=貼り直しなぐらいのボロボロさなので直でもいいかなと思ってます。
幅広マスキングテープを壁一面に貼る
これが一番原状復帰できて、リメイクシートもキレイに貼れると思います。
もうちょっと費用を抑えるなら…模造紙を(マスキングテープの上に)両面テープで貼ることかな?
私の中の想像図
押入れって上段下段に分かれてますよね。
(幅はふすま2枚分あります。)
上段を板壁風シャービシックホワイト、
下段をアイボリーレンガ柄。
下段にキャスター付きすのこ棚2個置いて収納、
空いた方にうさぎケージとか置きたい(願望)。
上段は作業デスクにもしたいけど奥行があるので、
奥に棚を作って本とか小物収納できるようにしたいところ。
リメイクシートは大量に買ってあるのでもういいかな、と思います。
あとはすのこ棚と、上段の棚ですね。
これはラブリコを使った棚にしようと考えています。
ただ、まずは下段をなんとかしないと進まないので、ラブリコを使った棚は現在保留中です。
(木材買ってもどうやって運ぼうか悩む。/車持ってないので…)
コメント