HIMI GOUACHE買ってみた

DESIGN

こんにちはMiyaです。

以前から気になっていた『HIMIジェリーガッシュ24色(筆付き)』を購入してみました✨️絵の具を使ったイラスト・アートの動画を見漁っていた時期に必要なものなどを調べた時に知ったんですけど、道具を揃えるのも面倒だし、実際に自分がやるか?って考えた時に見送ったものになります。

ガッシュとは

そもそも『ガッシュ』って何?て話ですよね。

日本では小学校で水彩絵具中学校でアクリルガッシュ高校で油彩絵具を図工や美術の授業で扱います。なので、日本で『ガッシュ』と検索すると出てくるのはたいてい『アクリルガッシュ』となるので今回購入した画材に関しても間違われやすいです。

ガッシュは不透明水彩のことなんですが、これも日本語で検索すると圧倒的に『透明水彩』がヒットします。なので日本語で調べるのが結構大変でした。

ちなみにアクリルガッシュとガッシュの違いは乾いたあと耐水性なのがアクリルガッシュ、水を含んだ筆でなぞるとじんわり滲んでくるのがガッシュです。そして、透明水彩のようにパレットに出して乾燥させ固形化して使うことは基本できません。(アクリルでそんなことすると取れないので大変なことになります。ガッシュは自己責任でやってもいいけど、推奨はされていません。色が変わってしまう可能性やガッシュの特徴が活かせなくなってしまうので)

ちなみに学童用の水彩絵具はどちらかって言うと不透明水彩寄りです。

HIMI GOUACHE

実は…私が購入したあと、更にお安くなっていしました😂

Amazon.co.jp

お弁当箱のようなケースを開けるとパレット、その下には24個のナゲットソース…のような絵具と、筆3本が入っています。全体的に可愛らしいデザインでワクワクします。

ちなみに、動画内でも言ってますが、このガッシュを開けるのがめっちゃ大変で、密閉度は確かに必要だと思うんですが、開けにくいのが最大のデメリットです。 ただ、容器いっぱいに入った絵具には好感が持てます。たぶん日本で作ると容器の3分の2ぐらいしか入れずに開けやすく吹き出さないようにしていたと思います。それはそれで嬉しいけどね。

日本のAmazonでは現在のところ、この24色セットが筆なし・筆ありの2タイプしか取り扱っていないようです。ただ、海外だといろんな種類があるようでケースの色も今回購入したグリーンの他、ピンクやイエロー、ブルーなんかもあるし、18色のものだったり、固形水彩もあったようです。そして多分同じメーカー?(ブランド違いっぽい)と思われるものには56色セットなんていうものもあります。AliExpressだといろんな種類のものが販売されているますが、購入し易い価格なのはAmazonになります。

私は基本的に色塗りが苦手なので、比較する画材を持っていませんが、質に関しては有名画材ブランドのもののほうがやっぱりいいと思われます。ただ、手軽に始められるのはこのセットかな、と感じます。スケッチブックと筆洗(水を入れた瓶など)さえあれば始められる手軽さがあります。

ナゲットソース…じゃなくてガッシュ

たぶん原材料の違いなのかもしれないけど、色によって固さが異なっていて、水っぽい柔らかさのものもあれば、バターのようにクリーミーなものがありました。あと、新品でも分離してしまっている場合があるのでやっぱり混ぜるものは必要!

あとは絵具全体の慣れの問題だと思うけど、水分量の調節がちょっと難しい。

付属の筆について

8号の丸平筆、6号の平筆、4号の丸筆がついたものを購入しました。可愛らしいカラーリングの絵筆なのは個人的にテンション上がります。ナイロン製なので適度な弾力がある筆ですね。個人的には4号の丸筆が穂先がまとまらなくてちょっと使いにくい…です。

あると便利なもの

  • ペインティングナイフ

分離してしまっていたりして混ぜたり、パレットに色を取ったり、混色したりするのにあると便利だと思います。そもそもケースから取り出すのにも使えるので欲しいものです。

  • 電動クリーマー

よく100均などで売っている電池式の小さなクリーマーです。あれ、ガッシュを容器内で混ぜる時にめっちゃ便利そうなんですよね。海外アート系Youtuberさんがこのガッシュのケアする動画で使ってて『なるほど!』って思っちゃいました。

  • 使い捨てパレット

セットにパレットはついてきますが、使い捨てパレットだと洗う必要がないので片付けが楽です。特に冬場は水にできるだけ触れたくないし😂紙パレットとか、100均でも置いてあるし、パレットの上でクッキングシートを使ってもいいかもしれません。

  • 刷毛

広い面を塗る時に付属の筆だと時間がかかるからね。

  • ウエスもしくは雑巾

筆を洗ったあとの水分を拭き取ったりなどにつかいます。ティッシュでもいいんですが、雑巾やウエスであれば洗って再利用もできるので。

初心者にはちょうどいいセット

アナログで絵を描きたいっていう初心者さんにはちょうどいいセットだと思いました。 24色もあるし、筆やパレットもついてくるからあとは水を入れる容器と絵を描く紙さえあれば始められる気軽さと購入しやすい価格、なにより見た目が可愛い😆

不透明水彩なので間違ってしまっても上から重ねて色を置けるからまさに初心者向けの画材です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました